Dftf ver2.0

某家庭科教員の個人記録。

日経新聞 記事リスト 23-12

←11月24年1月→

 

1101

1202

1202

1202

1205

1205

1206

1206

1206

1207

1207

1209

1209

1212

1212

1212

1213

1214

1214

1216

1216

1216

1216

1218

1218

1218

1218

1219

1219

1219

1219

1219

1219

1220

1221

1221

1221

1222

1222

1222

1223

1224

1224

1224

1224

1225

1225

1225

1225

1226

1226

1226

1227

1227

1227

1227

1228

1229

1229

1231

 

1202_「出生率1.8」政府目標実現は全国の5%
1202_ジェンダー目線の広告観察 小林美香
1202_(新書・文庫)『男性の性暴力被害』宮崎浩一、西岡真由美著
1205_子育て応援企業認定の「くるみん」、基準厳しく
1205_不登校巡る相談
1206_日本の15歳、読解力3位 15位から回復
1206_「数学好き」の生徒育てよう OECD学力調査
1206_東京都が高校実質無償化
1207_インター校のルール作りを
1207_防災情報を分かりやすく 気象庁が分類・名称を再編
1209_政治の男女平等なお遠く
1209_学校の図書館に異空間 人工芝やキッチン併設
1212_「会社優先」男女格差生む
1212_パソコン入試は広がるか 「情報」元年、普及へ出直し
1212_「ぼっち」の子、背景探って対応
1213_広がる外国人との同性婚
1214_ジェンダー平等へ 動く地方
1214_旧来の価値観 温存されやすく
1216_子育て支援、ソフト磨く
1216_髪をもたない女性たちの生活世界 吉村さやか著
1216_風景をつくるごはん 真田純子著
1216_美容医療、10代の相談急増 昨年度2.7倍
1218_少子化対策に若者の視点も
1218_〈多様性 私の視点〉「留守番禁止」騒動で思うこと
1218_発達障害、要望反映したノート開発
1218_子供を守る「ドジっ子」看板
1219_今年の「消費者問題10大項目」、ステマ規制やチケット転売
1219_もち米生産量、緩やかに増加
1219_部活動改革への期待と課題 休日・放課後、豊かで多様に
1219_大学共通テスト対策
1219_共通テストへ 冬休みの勉強は
1219_支配のない関係 夫婦から
1220_「主体的な学び」遮る特訓型学習 体験が学力の基盤に
1221_保育の「公定価格」を見直せ
1221_障害者虐待、最多3079件
1221_賞味・消費期限延長へ 算定基準緩和、25年度にも
1222_睡眠「成人6時間以上を」
1222_元稀勢の里が吹かす新風(4) 栄養指導で「ちゃんこ革命」
1222_PERFECT DAYS
1223_低用量ピル、誤解なく活用を
1224_性ホルモンの変動抑制
1224_教員休職「心の病」最多更新 「業務高度化、影響か」
1224_除雪機、使い方に注意
1224_気候変動は心身も変える?
1225_「ひとり死」5人に1人 後顧の憂いどう断つ
1225_家族に頼らない福祉制度を
1225_安全第一と革新、矛盾せず
1225_培養肉と代替肉
1226_お寺の掲示板大賞
1226_教員不人気、止まらず 公立小の採用試験倍率2.3倍
1226_女性受験生の減点は「差別」
1227_培養肉「試食会」、ニオイだけ
1227_少子化対策「本気」見せる条件
1227_ヤングケアラー支援、政府が来年法整備めざす
1227_住まいの課題をデータで解決 新興、時間と手間軽減
1228_学校事務のDX、なお途上 76%「生成AI全く活用せず」
1229_体育ニガテ、ICTで克服 小中とも体力低水準
1229_粉ミルク・おもちゃ値上がり
1231_科学界で注目の3テーマ 肥満症・糖尿病薬