Dftf ver2.0

某家庭科教員の個人記録。

日経新聞 記事リスト 23-11

←10月12月→

 

1101

1102

1102

1103

1104

1104

1106

1106

1106

1106

1107

1107

1107

1108

1109

1109

1110

1113

1114

1118

1118

1118

1118

1118

1118

1119

1120

1121

1121

1122

1122

1125

1125

1125

1125

1125

1127

1127

1127

1128

1129

1129

1130

 

1101_飛行機・空港 快適に利用するには
1102_男女賃金 「説明できない格差」
1102_認知症700万人時代に備える(上) 高齢者視点の製品開発必須
1103_都内築40年超マンション 建物・住人迫る2つの老い
1104_「治す介護」で脱・寝たきり
1104_保育士の苦境、欧州でも深刻に
1106_タワーマンション 埼玉が1号
1106_育児しにくい企業、パパ去る 仕事と両立求め転職
1106_求人、「在宅可」5倍に
1106_料理の秘訣は「アルモンデ」
1107_SNS性犯罪 忍び寄る危険
1107_ライドシェア、都市導入めざす 規制改革会議
1107_都立高、男女合同定員に
1108_障害ある学生 修学支援
1109_男性育休取得、5割目前 女性管理職の起用進まず
1109_不登校の子支援で空き教室活用、6割拡大
1110_少子化財源、全世代で負担
1113_金の「押し買い」注意を
1114_学習用端末、家庭活用進まず 文科省の持ち帰り推奨でも
1118_(短評)『僕が肉を食べなくなったわけ』ヘンリー・マンス著
1118_革命と住宅 本田晃子著
1118_採卵、30代後半が5割弱
1118_死生観を問う 島薗進
1118_将来の妊娠 卵子凍結で備え
1118_熱狂と欲望のヘルシーフード 畑中三応子著
1119_高齢独身女性、細る収入
1120_マンション建て替えやすく 借り主の退去、請求後半年で
1121_男性にこそ家事育児両立支援を
1121_幼児期からの肥満 予防を
1122_「共家事の日」家族一緒で 11月23日、福井県が制定
1122_通信制高校、乱立歯止め 文科省が新設認可基準
1125_「給食でアレルギー」防げ
1125_今年の出生数、8年連続最少
1125_焼き芋とドーナツ 湯澤規子著
1125_男性の育休取得率47.6%
1125_物価、よく買う品8%上昇
1127_育児休業 保育所落選なら最長2歳まで
1127_児童手当の第3子加算支給、第1子の22歳年度末まで
1127_保育申請「落選狙い」抑止 育休給付延長目的、審査厳しく
1128_〈中学編〉開成・武蔵中などインター生に門戸
1129_緊急避妊薬の試験販売開始
1129_視力1.0未満の子最多 中学生61%、小学生37%
1130_小学生までの子育て世帯 「共働き」最多の66.7%