Dftf ver2.0

某家庭科教員の個人記録。

日経新聞 記事リスト 24-02

←1月3月→

 

0203

0204

0205

0205

0205

0206

0207

0207

0208

0208

0210

0211

0214

0214

0214

0214

0215

0215

0215

0215

0215

0215

0215

0216

0216

0217

0217

0217

0217

0217

0217

0217

0217

0218

0219

0219

0219

0219

0220

0220

0220

0220

0220

0220

0221

0221

0221

0221

0226

0226

0226

0226

0226

0226

0226

0226

0226

0227

0228

0228

0228

0228

0229

 

0203_「差別」のしくみ 木村草太著
0204_エプソンが衣料再生 効率5倍
0205_マンション管理組合、資産運用に活路
0205_勤め先へ交渉しやすく
0205_障害児の親、両立支援に光
0206_高等教育とジェンダー 女子の潜在力、発揮阻むな
0207_仮設浴場、要介護者にも
0207_教員の働き方改革、道半ば 授業コマ数の点検は6割どまり
0208_「解約料高すぎ」相談年3万件超 旅行やチケット
0208_公衆トイレ「街の顔」に変身 工事費倍増、1億円超えも
0210_日本の建築 隈研吾
0211_グルメな人類、実は味に鈍感?
0214_10代の摂食障害、深刻に
0214_タイ食品ベタグロなど、植物肉の独新興に出資 87億円
0214_チョコの甘くない歴史
0214_技術教員「正規免許なし」23%
0215_「収入が減った」3割超す
0215_教員の「残業代」上げ幅焦点 待遇改善向け議論
0215_高タンパク質食品に脚光 スムージー・豆腐・かまぼこバー
0215_子の不登校 苦しむ親に支え
0215_新品の畳、避難所に香る
0215_脱炭素の現在地(上) 産業構造転換促す動力源に
0215_東日本大震災きっかけ 神戸の製作所呼びかけ
0216_ごはんの個性、表現を辞書に
0216_児童手当、12月から所得制限を撤廃
0217_「月経痛で追試」広がる 公立高入試本格化、理解進む
0217_「妊娠前ケア」安心に出産
0217_家を失う人々 マシュー・デスモンド著
0217_妻に稼がれる夫のジレンマ 小西一禎著
0217_大江戸トイレ事情 根崎光男著
0217_東京都同情塔 九段理江著
0217_不妊の半数、男性が原因
0217_墓じまいラプソディ 垣谷美雨
0218_快速はまゆりの乗客
0219_「70歳以降働く」最多39% 郵送世論調査
0219_「ONIGIRI」海渡る スパム・トマト…具は現地風
0219_ひな祭りはジェンダーフリー
0219_被災者の生活環境整備を早急に
0220_(外国人「共生」の実相)特定技能の女性「妊娠で契約解除」
0220_「理系か文系か」やめませんか
0220_高校生像、40年間の変化 「まじめ化」進み家計を意識
0220_女性の健康課題、経済損失3.4兆円 経産省試算
0220_早生まれの不利 必要な配慮は
0220_都、カスハラ対策条例制定へ 「罰則規定なし」で検討
0221_解読ミニ経済白書(中)「労働時間増やせる」280万人
0221_生成AI、授業革新探る
0221_単身高齢者、家借りやすく 家賃保証業者を国が認定
0221_地銀が「お金の先生」に 地域貢献、若者と接点
0226_〈多様性 私の視点〉30年後の行動を変える教育
0226_AI規制の論点(上) 「生成」と「学習」区別し対応を
0226_Z世代の親、子育て負担増
0226_困窮世帯に学びの機会を 中高生75人の塾代支援
0226_子ども事故死、22年181人 減少でも死因上位に
0226_男性育休に目標設定義務 社員100人超の5万社に
0226_男性更年期 職場で理解を
0226_年金の主婦優遇は女性差別
0226_夫なぜ救助死、研究の道へ
0227_やる気を引き出す「励まし話法」
0228_空き家問題 データで解決
0228_豪、男女の賃金格差2割
0228_出生数最少75.8万人 適齢期人口「2030年の崖」迫る
0228_食料不足時に増産指示へ 政府、新法など閣議決定
0229_介護どうする 在宅か施設か