Dftf ver2.0

某家庭科教員の個人記録。

日経新聞 記事見出し 21-01

2021/1/1 指導スキル・環境整備に課題: 日本経済新聞
2021/1/1 <キーワード>GIGAスクール構想: 日本経済新聞
2021/1/1 <展望 2021>教育ICT元年 1人1台: 日本経済新聞
2021/1/1 脱炭素の主役 世界競う: 日本経済新聞
2021/1/1 変容続く家族のかたち ドラマが描く一家、今後は: 日本経済新聞

続きを読む

だから、もう眠らせてほしい 安楽死と緩和ケアを巡る、私たちの物語 西智弘

 

 一言:安楽死というキーワードに注目しがちであるが、物語は緩和ケアや終末期の過ごし方についてのそれぞれの想いの方が読んだ後で印象に残る。


簡単な言葉でまとめれば、苦痛をあまり感じずに死に向かいたい人と、死という未来を考えずに今を生きる人のエピソードで、対極的に見えがちだけれど、読み進めるとそれぞれの想いは共通に、よりよく過ごしたいというところから来ていると感じる。

 

男らしさの終焉 グレイソン•ペリー 小磯洋光

 

男らしさの終焉

男らしさの終焉

 

 一言:「壊れてないなら直すなよ」が納得できるがゆえに、より公平な視点を持たなければとも思う。p197の男性の権利は、いまでこそ許容されつつあるけれど、これまでひた隠しにしてきたものがすべて詰まっている。

世界の「住所」の物語  ディアドラ・マスク、 神谷 栞里

 

 一言:第7章の日本と韓国の話は、いろいろ気づかされることが多い

続きを読む

日経新聞 記事見出し 20-12

2020/12/1 旧優生保護法 再び「違憲
2020/12/1 被害者救済 壁なお高く
2020/12/1 情報技術の人材 確保急ぐ
2020/12/1 【育む】長期休校で学びに個人差 オンライン教材の活用すすむ
2020/12/5 生まれてこないほうが良かったのか? 森岡正博

続きを読む

言葉の守り人 ホルヘ・ミゲル・ココム・ペッチ

 

 一言:「女であるだけで」を読んで、マヤ文学とはなにかというのが気になったので読んでみた。なんというか、”大人が読む絵本”という感じ。

続きを読む