Dftf ver2.0

某家庭科教員の個人記録。

日経新聞 記事リスト 22-07

←6月8月→

 

7月 1日

1日

1日

2日

2日

2日

4日

4日

5日

5日

5日

5日

5日

6日

6日

6日

6日

6日

7日

7日

8日

8日

8日

8日

9日

12日

12日

12日

13日

13日

13日

14日

14日

14日

14日

14日

16日

16日

18日

18日

19日

20日

20日

20日

21日

21日

22日

22日

22日

23日

24日

26日

26日

26日

26日

26日

27日

28日

29日

29日

30日

30日

31日

31日

 

0630_〈外国人共生の実相〉外国ルーツの子、留学生が学習支援
0630_時代遅れ米農業、再構築を
0630_男性の「育業」促進へ 都内企業に登録マーク
0701_〈国費解剖〉コメ「必要ない予算」温存
0701_視覚・聴覚フル活用 「話さない」楽しみ発見
0701_土を育てる ゲイブ・ブラウン著
0703_男女賃金格差の情報開示 投資と女性活躍の循環生む
0703_男性向き合う「閉鎖的人脈」
0704_「学校」の存在意義 自由を尊重、経験積む場に
0704_18歳成人、政治「自分ごと」に 参加意識高め「一票」促す
0704_栄養教諭、食育を切り盛り 首都圏で奮闘
0704_全国では配置基準超えも 定数内人件費 3分の1補助
0705_WheeLog代表理事 織田友理子さん(3)
0705_口から食べられなくなるかも
0705_食品の6割、値上がり うち半数で販売額減
0705_進まぬ男性育休、職場の壁なお 取得1割どまり
0705_夫の家事・育児時間 米独の半分以下
0705_米粉に脚光、農家は踊らず
0706_飢餓人口とは? 世界推計、最大8億人超
0706_食料の輸出規制、世界取引2割に
0708_〈外国人共生の実相〉家探し阻む 国籍の壁
0708_〈成長の未来図〉知で越える危機(4) ギフテッド封じる平等主義
0708_「入居拒否」禁じる法律なく 人権侵害の解消進まず
0708_こちらあみ子
0709_延びすぎた寿命 ジャン=ダヴィド・ゼトゥン著
0712_「思春期不器用」知っておこう
0712_WheeLog代表理事 織田友理子さん(4)
0712_世界人口、11月に80億人 国連推計
0713_「議論する力」育成手探り
0713_一人っ子政策 緩和後も少子化止まらず
0713_世界の人口増、1%割れ 戦後成長の支えに転機
0714_ケアの「脱家族化」を 京都大学教授・落合恵美子氏
0714_共働きしやすい社会へ
0714_子どもの肥満減少
0714_増えぬ子ども 処方箋は
0714_男女平等、政治・経済で遅れ
0716_災害とトイレ 日本トイレ協会編
0716_修学旅行 変わる「定番」
0718_「多様性のレンズ」持とう 日本の男女平等指数116位
0718_若者の視覚・聴覚、低下の恐れ
0719_教職、進まぬ民間起用
0720_シェアハウス、快適に暮らすには
0720_高島平新聞 住民と歩む50年
0720_離婚後の共同親権 複数案
0721_「産まずに育てる」選択肢も
0721_縁組後のフォローも重要
0722_「母子手帳」の名称存続 厚労省検討会
0722_女子大は多様な性の居場所
0722_日台カップル、同性婚認める
0723_子ども食堂、6000カ所超に
0724_〈科学の絶景〉 バナナを脅かす「絶滅」危機
0726_「ギフテッド」支援へ一歩
0726_下り坂にあらがう〈1〉縮む国「人財投資」で復活
0726_才能教育、海外が先行
0726_質の低下も問題 育成へ投資必要
0726_深刻な教員不足で対策は 養成・採用、制度再設計を
0727_下り坂にあらがう(2)カナダ、コロナでも移民40万人
0728_下り坂にあらがう(3)韓国、出生率0.81の袋小路
0729_学力テスト、データ活用力に課題
0729_長時間スマホ、正答率低く
0730_新しい声を聞くぼくたち 河野真太郎著
0730_平均寿命10年ぶりに短く 男性81.47歳、女性87.57歳
0731_季語は時代の証人 夏井いつき
0731_出生率反転、波乗れぬ日本