Dftf ver2.0

某家庭科教員の個人記録。

日経新聞 記事見出し 19-09

 2019/9/1 【発信】長時間労働 構造にメス
2019/9/1 待機児童なお1.6万人
2019/9/2 高2の3割、1日の勉強時間ゼロ
2019/9/2 食品ロス 新法対応急ぐ 秋にも施行、商慣習・物流で企業動く
2019/9/2 余剰食材橋渡し「フードバンク」 欧米では政府が支援
2019/9/3 子どもを守る 地域から(1) 無償化、裕福な層に恩恵

 
2019/9/5 妊婦に安全な薬 情報共有
2019/9/5 待機児童解消に逆行も
2019/9/5 【読書日記】社会学者 田中俊之(1)
2019/9/6 食生活見直し温暖化防ぐ
2019/9/6 <キーワード> IPCCの評価報告書
2019/9/6 子どもを守る 地域から(4)子ども食堂 大人も癒やす
2019/9/6 全国3700カ所、3年で11倍に
2019/9/8 【風見鶏】幼保無償化漂う「モヤモヤ」
2019/9/10 【迫真】保育士が足りない(1) 「これ以上、働けない」
2019/9/10 「事実婚」に当たるか争点
2019/9/10 【Bizワザ】出張パッキング「4分割」で
2019/9/10 【迫真】保育士が足りない(1) 「これ以上、働けない」
2019/9/11 【経済教室】70歳雇用時代の正社員改革(上) 定年制・年功賃金、矛盾広げる
2019/9/11 【ライフサポート】視覚障害 働き続けるには
2019/9/11 障害者の雇用 企業に義務付け
2019/9/11 【迫真】保育士が足りない(2)「東京にはかなわない」
2019/9/12 廃プラ削減の波、衣料にも
2019/9/12 若い世代、「環境」で企業選別
2019/9/12 【迫真】保育士が足りない(3) 助っ人はロボット
2019/9/13 【生活】フードバンク 資金難
2019/9/13 「食の安全網」作り 目指す
2019/9/14 【今を読み解く】がん医療のあるべき姿は 「自分らしく」生きる社会へ
2019/9/14 【活字の海で】「暮しの手帖」50年ぶり戦争特集
2019/9/14 【この一冊】教育格差 松岡亮二著
2019/9/14 虐待死 川崎二三彦著
2019/9/14 ゲノム編集食品の販売、届け出制度来月開始
2019/9/17 高齢者襲う屋内熱中症
2019/9/17 「車いす拒否」全国調査へ
2019/9/19 同性「事実婚」に法的保護
2019/9/19 英語民間試験 見えぬ全体像
2019/9/19 高3はセンター、高2は民間試験
2019/9/20 【経済教室】幼保無償化の論点(上)待機児童の解消 最優先で
2019/9/20 【生活】就活セクハラ 男性も被害 「なぜ彼女いない」…20代の2割経験
2019/9/21 医療・介護、負担増が焦点
2019/9/21 「脱炭素」 日本に厳しい目
2019/9/21 車いすで旅行 安心・快適に
2019/9/21 資料、書体から読みやすく 神田外語グループ、UDフォント導入
2019/9/21 国連総長「平和へ気候変動対策を」
2019/9/21 【モノごころヒト語り】共用品
2019/9/21 廃プラ、先進国に滞留 国内処分や削減急務
2019/9/21 保育サービス 需要後押し
2019/9/23 男性の育休改善へ法整備 自民議連が検討
2019/9/23 【経済教室】幼保無償化の論点(中)上限額設定・所得制限検討を
2019/9/24 【経済教室】幼保無償化の論点(下)幼児教育の質向上が急務
2019/9/25 SDGs進捗に危機感 首脳級初会合
2019/9/26 教員の暴言・嫌がらせ…スクハラ相談の仕組みを
2019/9/27 ゲノム編集食品 表示なし?
2019/9/27 <キーワード> 品種改良
2019/9/28 外国籍児 不就学1.9万人か 文科省初調査
2019/9/28 紙袋、「脱プラ」で膨らむ需要