Dftf ver2.0

某家庭科教員の個人記録。

日経新聞 記事リスト 22-09

←8月10月→

 

9月 1日

1日

1日

2日

2日

4日

4日

4日

5日

5日

5日

5日

6日

6日

6日

6日

7日

7日

7日

8日

8日

8日

8日

9日

9日

10日

10日

10日

10日

10日

11日

11日

12日

13日

14日

14日

15日

15日

15日

15日

15日

15日

15日

15日

16日

16日

16日

17日

17日

17日

18日

19日

19日

20日

20日

20日

20日

21日

22日

23日

23日

23日

25日

25日

26日

26日

26日

26日

27日

27日

27日

27日

28日

28日

29日

30日

30日

 

0901_出生数、初の40万人割れ
0901_親の叱責で子がスポーツ離れ
0901_夫の家事・育児時間、なお妻の4分の1
0902_デジタル教科書、公立校導入35%
0902_小さき成長、記録で実感
0904_「顔ダニ」、人間の一部に
0904_家余り1000万戸時代へ
0904_空き家問題 7戸に1戸が居住者なし
0905_個人の備えも必要
0905_水回り修理、検索上位でも業者とトラブル多発
0905_脱・男性主体の防災対応
0905_賃金格差の開示義務付け 効果や副作用の検証を
0906_「肩こり損失」コスト増
0906_2つの危機を聞く1 脱炭素「移行」に工程表を
0906_子どもの意見表明守る
0906_子どもの近視 必ず休息を
0907_「住宅」が社会保障になる日
0907_「放置年金」7割増、2400億円
0907_2つの危機を聞く(2) 再生エネ・断熱化へ投資を
0908_2つの危機を聞く(3)気候変動、対応できぬ速さ
0908_遺族との折り合いの文化
0908_公立校、教員残業月123時間 過労死ライン上回る
0908_仏教界 お布施に透明化の波
0909_LOVE LIFE
0909_都、新築戸建てに太陽光パネル義務化へ
0910_「あんこ」復権、静かなブーム
0910_「極甘」フルーツ成長中、品種改良や栽培技術進化
0910_応援消費 水越康介著
0910_児童虐待、最多20.7万件
0910_出生数、今年80万人割れも
0911_〈科学の絶景〉「人=男性」?世界にバイアス
0911_給食無償化で子育て支援
0912_カプセルホテル 原点は宇宙船?
0913_出生前診断、連携施設204カ所認定
0914_すべての赤ちゃんに絵本を 育児世代応援、自治体支え
0914_共通テスト、体調不良での追試基準を緩和
0915_(社説)住宅に太陽光発電を広げるきっかけに
0915_「地域運営学校」、公立校の4割に
0915_悪質通販サイト1.2万件 1~6月、1年で2倍近く
0915_新出生前診断、連携施設のリスト公表
0915_被災マンション、「同意」緩和でも建て替えに壁
0915_不妊検査・治療 夫婦の22%が経験
0915_保育所 子育て多機能拠点へ
0915_未就園児の母の孤独解消にも
0916_「100歳以上」9万人突破
0916_身代金要求型、被害8割増 サイバー攻撃
0916_母子手帳見直し方針 デジタル化・項目増
0917_(新書・文庫)『スカートのアンソロジー朝倉かすみほか著
0917_(新書・文庫)『日本の中絶』塚原久美著
0917_農業関連株が上昇 気候変動で注目
0918_「みなし保育士」要件緩和 乳児4人以上→人数問わず
0919_出産・子育て 「不利」にしない
0919_能力に応じ稼げる環境を
0920_「教員離れ」どう歯止め 授業に専念できる環境を
0920_医療制度、来月に改正 後期高齢者は一部2割負担
0920_消費者物価8月2.8%上昇
0920_東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授 伊藤亜紗さん
0921_東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授 伊藤亜紗さん
0922_東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授 伊藤亜紗さん
0923_デジタル教科書で自ら学ぶ 24年度から小中で導入
0923_学習に興味「増した」5割超
0923_都立高入試に「話す英語」
0925_「教員離れ」止まらない 公立小の採用倍率、最低に
0925_培養肉、世界市場200億ドル 30年推計
0926_「産後パパ育休」10月開始
0926_管理職阻む賃金差・評価制度
0926_企業と女性、意識にズレ
0926_誤解が多い「政教分離
0926_悩む外食、冷凍食品に活路 在宅勤務の定着見込む
0927_「ギフテッド」本格支援へ 文科省、来年度から
0927_「知」生かし貢献、大学の役割探れ
0927_社会人の教育プログラム、「教養」生涯の成長支える
0927_男性の育休取得を推進
0928_マクロ経済スライド 少子高齢化で給付抑制
0928_国民年金「5万円台」維持へ 厚労省
0929_「飲むだけで痩せる」? ネット広告、厳しく監視
0930_「産後パパ育休」スタート
0930_「内密出産」で初指針