Dftf ver2.0

某家庭科教員の個人記録。

日経新聞 記事見出し 21-04

2021/4/1 女性「管理職」3割遠く 男女平等、日本120位
2021/4/2 わいせつ教員 官報明示
2021/4/2 〈注目の法案〉地球温暖化対策推進法改正案
2021/4/2 首相、「子ども庁」検討指示
2021/4/2 女性管理職、5年後14% 政府目標の半分どまり

 
2021/4/2 「人工クモ糸」タイで量産 慶大発ユニコーンのスパイバー
2021/4/3 「70歳まで就業」道険しく
2021/4/3 「生理の貧困」支援広がる 自治体や学校、無償配布
2021/4/3 共通テスト記述式 断念へ
2021/4/3 さよなら、男社会 尹雄大
2021/4/3 土葬の村 高橋繁行著
2021/4/3 ウイグル対応 アパレル苦悩
2021/4/5 ジェンダー・ギャップ120位の波紋
2021/4/5 増える大学の付属校 入試の一般枠維持を
2021/4/5 未踏のデジタル学校改革
2021/4/5 コロナ長期化 心病む子ども
2021/4/5 人口減の市街地再生
2021/4/5 東大が発信「私たちは変わる」 女性過半の執行部始動
2021/4/5 取り組まない理由なし
2021/4/5 まず議論から始めよう
2021/4/6 データでみるコロナ下の消費 食の変化と現金回避 鮮明
2021/4/7 新学期、変異型に警戒
2021/4/8 デジタル化、大きな柱に 対面・遠隔、組み合わせ促す
2021/4/8 大学入学時期柔軟に 教育再生会議が提言方針
2021/4/8 女性の出馬断念、資金不足7割弱
2021/4/8 〈チャートで読む政治〉議員(3)衆院の女性比率、1割以下
2021/4/9 子ども庁へ府省部局統合 自民検討、22年度発足視野
2021/4/10 出生数が世界で急減 コロナ禍、日米欧1~2割減
2021/4/10 平成都市計画史 饗庭伸著
2021/4/10 日本外食全史 阿古真理著
2021/4/11 (社説)政治でも経済でも女性の活躍をもっと
2021/4/11 無人駅では乗れない
2021/4/11 東京でも1割無人
2021/4/12 料理研究家 土井善晴さん
2021/4/13 国産果物、新品種で省力化 離農抑え流通拡大狙う
2021/4/13 同性婚、法制化の好機
2021/4/13 「睡眠短く集中途切れる」 「誰かに相談の余裕ない」
2021/4/13 中学生5%、家族を世話 「ヤングケアラー」初調査
2021/4/13 <Nextストーリー>#大人のミニチュア(1)シルバニア、大人も癒やす
2021/4/13 遅れがちな学習、支援する工夫を 酒井朗上智大教授の話
2021/4/13 家族全体へのケア欠かせず 西南学院大の安部計彦教授の話
2021/4/13 受験生に転嫁 回避要請
2021/4/13 小中学生の登下校 「名札着用見直しを」
2021/4/13 浮いている我が子大丈夫?
2021/4/13 料理研究家 土井善晴さん
2021/4/13 子ども庁創設へ検討本部が初会合
2021/4/13 配偶者間でも性犯罪成立
2021/4/14 子ども庁、党公約に
2021/4/14 カゴメ、新疆産トマト使わず
2021/4/15 災害関連死、認定率に差 熊本地震4倍
2021/4/15 衛生用紙「新様式」で差 メーカー、生産シフト加速
2021/4/15 情報開示もばらつき 審査結果や基準
2021/4/15 料理研究家 土井善晴さん
2021/4/16 「グルメ」「栄養補給」二極化?
2021/4/16 昆虫食、若者こそ関心
2021/4/16 料理研究家 土井善晴さん
2021/4/16 <記者の目>国際的な出遅れ挽回を
2021/4/16 教育のデジタル化 端末先行
2021/4/17 私の名前を知って シャネル・ミラー著
2021/4/19 おうちで親子の「調理実習」
2021/4/19 小中学生の近視 初の調査 文科省、9000人対象
2021/4/19 おうちで親子の「調理実習」
2021/4/19 「子ども庁」創設へ政府動く
2021/4/19 エコバッグ、使うほど寄付
2021/4/19 心もとない診療体制
2021/4/19 コロナ下の「心の不調」
2021/4/20 デジタル給与に安全規制 厚労省
2021/4/20 チャートで読む政治 選挙(1)18歳選挙権、世界の9割
2021/4/20 偽サイト誘導、巧妙に
2021/4/20 偽アマゾンなど詐欺メール4倍 3月、6割がEC装う
2021/4/21 「デジタル適応に自信ある」日本42%、主要国で最低
2021/4/21 都立高は整備に遅れ
2021/4/21 オンライン授業広がるか 大阪、緊急事態要請
2021/4/22 炭素超える発熱効率
2021/4/22 「夢の燃料」水素 覇権争い
2021/4/22 日本のコメ輸出、昨年最高
2021/4/22 今週の3冊一覧
2021/4/22 コロナ療養者 投票へ工夫
2021/4/22 睡眠6時間以下で認知症リスク増
2021/4/22 脱炭素、銀行にも変革迫る
2021/4/22 サプライチェーンの行方(上)多様な国・企業参加で強靱化
2021/4/22 国産糖、揺らぐ生産者保護
2021/4/22 外食復活の条件は?
2021/4/23 サプライチェーンの行方(下)部分的分断、対立回避に益も
2021/4/23 萩生田文科相「一斉休校は要請せず」 緊急事態巡り
2021/4/24 無意識のバイアス ジェニファー・エバーハート著
2021/4/24 高校の家庭科に金融教育導入
2021/4/24 家は生態系 ロブ・ダン著
2021/4/24 選択的週休3日、働き方を柔軟に
2021/4/24 パリ協定修復へ世界が再始動
2021/4/24 GWの登校日を自宅学習 都立高で都教委方針
2021/4/25 「デジタル」起点の教育改革
2021/4/25 生鮮価格、外食低迷で下落 キャベツ・アジ・ステーキ肉…
2021/4/25 K字経済、住宅価格にも
2021/4/26 別姓求め ペーパー離婚
2021/4/26 50歳から思考切り替え
2021/4/26 均等法第1世代 第二の人生模索
2021/4/26 コロナ禍と子ども 運動能力の二極化進む
2021/4/26 不妊治療、保険適用には課題
2021/4/26 空き家活用 新サービス続々
2021/4/26 プラスチックごみ減るの?
2021/4/26 選択的夫婦別姓「賛成」が優勢
2021/4/27 社会保障費急増、迫る「2025年問題」
2021/4/27 絵本で学ぶジェンダー
2021/4/27 避難所混雑、アプリで発信 災害時 3密回避に一役
2021/4/29 保育所「登園自粛」 保護者戸惑う
2021/4/29 脱炭素目標と食料システム(上) 有機農業の戦略的活用を
2021/4/29 脱炭素「移行債」で後押し 排出多い業種の取り組みに資金
2021/4/29 「子ども庁」へ政府3案
2021/4/30 「マグちゃん」表示根拠なし 消費者庁、洗濯用品巡り
2021/4/30 虐待防げ 家族全体ケア