Dftf ver2.0

某家庭科教員の個人記録。

日経新聞 記事見出し 19-7

参議院選があったからか、特に後半生活系の記事があまり出なかった印象が強い。
もちろん各党の政策等には、生活に関連するものもあるだろうが、ひとつのまとまった記事が出てこないのは、紙面の容量の制約の都合が背景にあるだろう。

今月注目される動きとしては、離婚後300日の規定の見直しと、平均寿命あたりか。
再婚禁止期間については100日に改正されたのが16年3月。数年たって、新たな動きとして100日すらいらないのではという議論。シンプルに考えると、遺伝子検査技術なども進んできているので、そうしたもので判断ができるということなどが関係しているのかなと推察。
平均寿命は 記事検索で遡ってみてみると、グラフよりはわかりにくいけど、少し面白いデータとして浮き出てくる。

 

平均寿命 の検索結果 - DFTF ver2

 

...ここずっと、前文を書くのを放置していたが、今回は余裕がある。夏休みはやっぱゆとりがあってよい。というわけで見出し一覧。

 

2019/7/1 学校や病院、禁煙に 改正健康増進法が一部施行
2019/7/2 都内の有力中高一貫校 高校募集の停止 相次ぐ
2019/7/2 種子の保護、条例で復活 民間参入促進へ法廃止も…
2019/7/4 【私見卓見】子どものための養子制度を
2019/7/4 【セカンドステージ】空き家管理 経験を武器に

 
2019/7/4 シルバー人材センターも動く
2019/7/5 【くらしスクープ】スピード婚 増えたワケ 交際0日も、多様化する結婚
2019/7/5 安全な出会いへ対策進む
2019/7/6 【真相深層】「無園児」社会から置き去り
2019/7/7 食用肉 人工培養なるか
2019/7/9 認知症と生きる(上) 施設・在宅、近づく限界点
2019/7/9 重力強いと運動能力向上
2019/7/9 ハンセン病、差別解消 ようやく道筋 家族訴訟、国控訴せず
2019/7/10 認知症と生きる(中) 予防は「夢のまた夢」?
2019/7/10 認知症事故、自治体が保険
2019/7/10 「おまえ」で呼ぶのは失礼?
2019/7/11 認知症と生きる(下)自助・公助に限界
2019/7/11 多国籍化、街変える
2019/7/11 人口、東京圏0.4%増3661万人
2019/7/11 山梨は0.72%減
2019/7/11 少子化対策 盲点を探る(上) 晩婚・晩産化止まらず
2019/7/12 少子化対策 盲点を探る(下)減りゆく産婦人科
2019/7/23 「離婚後300日」見直し
2019/7/23 父子関係の否定認めず
2019/7/23 高齢者運転の死亡事故 「操作ミス」3割
2019/7/24 【ライフサポート】ゲーム障害 向き合い方は?
2019/7/24 WHO、疾病に分類
2019/7/25 令和経済 白書で読む(1) 増税時景気、海外より深刻
2019/7/26 参院バリアフリー化へ
2019/7/26 令和経済 白書で読む(2) 高齢者、若者の雇用奪わず
2019/7/27 外国人の子 保育に工夫 採用多様化や翻訳機活用
2019/7/27 在留外国人6.6%増 子と共に都市部集中
2019/7/27 【モノごころヒト語り】共遊玩具
2019/7/27 父親の科学 ポール・レイバーン著
2019/7/29 食品ロス削減、新興の技
2019/7/29 【私見卓見】高齢者コミュニティーのカギは
2019/7/29 【ドキュメント日本】いじめ、LINEで救う
2019/7/29 いじめ認知 最多41万件超
2019/7/30 女性就業者 初の3000万人超
2019/7/31 女性就業 残る待遇差
2019/7/31 日本人の平均寿命 最高
2019/7/31 生活保護世帯の子ども、アレルギー・歯の病気10倍