Dftf ver2.0

某家庭科教員の個人記録。

日経新聞記事見出し17-11

2017/11/1 アレルギー、床から防ぐ
2017/11/4 【ゼロから解説】亡き夫と「死後離婚」
2017/11/4 健康な体「おから」から
2017/11/9 子どもの弱視見逃さない 3歳児健診がカギ
2017/11/9 小学生は近視に注意
2017/11/10 献立のアレルギー食物、自動検出で給食も安心
2017/11/10 食物アレルギー、公立小中高で40万人
2017/11/11 【この一冊】歴史としての大衆消費社会 寺西重郎
2017/11/11 くらしの昭和史 小泉和子
2017/11/11 鍋野菜、今年は手ごろ
2017/11/11 再生エネと暮らそう
2017/11/11 蓄電池やヒートポンプ 国も補助金で後押し
2017/11/11 コメ抜きマイナス面も
2017/11/13 【住まいが変わる】家族と間取り(上)仲良し親子はリビング充実
2017/11/20 次世代イクメン、育てるのは企業
2017/11/20 食物アレルギー 9人重症
2017/11/20 ウォームビズ スマートに着こなす
2017/11/21 乳幼児の異物のみ込み、0.6~2センチ危険性高く
2017/11/22 3~5歳の認可保育所、所得制限なく無償化
2017/11/24 友人と交流で認知症少なく
2017/11/27 「無意識の偏見」女性活躍阻む
2017/11/27 (130万人のピリオド)尊厳死のゆくえ(上)
2017/11/27 救急現場、かかりつけ医と連携
2017/11/27 尊厳死安楽死
2017/11/28 共働き 子育てしやすい街、豊島区が首位
2017/11/28 「保育士確保が課題」35%
2017/11/28 (130万人のピリオド)尊厳死のゆくえ(下)
2017/11/28 法整備、海外では進む
2017/11/29 年金控除、高所得者は縮小
2017/11/29 高所得会社員の負担増、与党内に慎重論も

日経新聞記事見出し17-10

2017/10/1 障害者差別「ある」83%
2017/10/2 【データ】まだ低い女性の教員比率
2017/10/3 あなたの住む自治体、保育料を上げる?下げる?
2017/10/3 0歳児の保育コスト突出
2017/10/3 「イクメン先進国」に学ぶ
2017/10/3 乳児揺さぶり死なす
2017/10/6 過労自殺、男性40代最多
2017/10/7 仕事と家庭は両立できない? アン=マリー・スローター著
2017/10/9 強い農業、障害者種まき 「農福連携」ネットワーク始動
2017/10/9 障害者雇用へ農業参入
2017/10/9 幼児期の外遊び、頻度高いと向上
2017/10/10 健康食品注意して
2017/10/11 学校のリスク 若手が斬る
2017/10/12 人工肛門でも普通の生活を
2017/10/12 肛門温存手術も登場
2017/10/14 町を住みこなす 大月敏雄著
2017/10/16 国立大付属校入試見直し エリート校否定やめよ
2017/10/16 高齢者住まいに空き家活用
2017/10/16 賃貸住宅の入居拒否問題とは
2017/10/17 中高年の骨折「西高東低」
2017/10/18 パパの育休取得の心得
2017/10/18 空き家を衣替え カフェ・事務所に
2017/10/19 アート作りで認知症ケア
2017/10/19 創作通じて自信回復
2017/10/20 中学給食で食べ残し続発 「まずい」「異物混入」
2017/10/20 給食導入は8割
2017/10/24 高齢者の家探し なお苦労
2017/10/24 住宅困窮者向け制度 あす施行
2017/10/24 食品ロスどう減らす
2017/10/24 食品ロスとは
2017/10/26 入院から在宅へ 誘導
2017/10/26 マイナス改定で国民負担が減少
2017/10/27 育休で「不当に休職命令」
2017/10/27 いじめ認知最多32万件小学校で57%増
2017/10/27 SNSで悩み相談 広がる
2017/10/28 AI、介護現場でも
2017/10/28 米のパリ協定離脱 COP23に影響せず
2017/10/30 【エコノフォーカス】保育無償化 誰のため?
2017/10/30 待機児童 どう減らす
2017/10/30 「生活習慣病」アプリで治療
2017/10/30 治療アプリとは
2017/10/30 治療アプリ、米は実用化 医療費抑制に期待も
2017/10/30 LGBTルール 企業が対応加速
2017/10/30 性同一性障害など、対応ルール事例少なく
2017/10/30 見える化で向上、教師の指導力
2017/10/30 カナダ発、日本流にアレンジ
2017/10/30 【折れないキャリア】「保活」 怒りより前向きな気持ちで
2017/10/30 植物性たんぱく質に脚光
2017/10/30 【人間発見】建築デザイナー カール・ベンクスさん
2017/10/31 子ども食堂 よりおいしく
2017/10/31 「地域の憩いの場 機能も」
2017/10/31 【人間発見】建築デザイナー カール・ベンクスさん

日経新聞記事見出し17-9

9/1 高齢化ホームレスを巡回ケア
9/2 待機児童、減らぬワケ 3年連続増2.6万人
9/2 定員拡大で運営費膨張
9/4 【単身社会の行方】(上)高齢女性 地域で支え合い
9/4 増加速度、予測より速く
9/4 育休 6週間有給に
9/5 【単身社会の行方】(下) 独身謳歌に落とし穴
9/5 緊急連絡先の預かりなど、平時に必要な備えこそ重要
9/6 都心のホームレス 激減は本当?
9/6 シックハウス 換気で防ぐ
9/7 水道で高齢者見守り
9/9 M字カーブ 「谷」緩やかに
9/9 食品ロス削減へ、年月表示広がる
9/9 【このNEWS】公務員定年、65歳に引き上げ検討
9/9 【あとがきのあと】「パパは脳研究者」 池谷裕二
9/9 子引き渡しのルール明文化
9/10 介護費膨張、3つの温床
9/10 輸入制限1カ月 米産牛肉、高止まり
9/11 医療的ケア児、自治体が通学支援
9/11 自家用車で送迎、保護者に負担感
9/12 保育助っ人 育って
9/12 制服 私たちが決める
9/12 制服づくり AKBも一役
9/13 社会保障、高齢者に偏らず 首相インタビュー
9/13 「学校行きたくない」言われたら
9/14 大和ハウス、訪日客向け賃貸マンション3000戸
9/14 死亡女児、加熱食品を購入
9/14 手洗いで二次感染防ぐ
9/15 就職内定率9割 介護・流通、最後の1割争奪
9/15 高齢者ヒヤリハット 家庭内でケガなど41%
9/15 100歳以上、最多6.7万人
9/15 長生きの秘訣は規則正しい生活
9/15 還付金詐欺相談、4年で7倍に
9/16 100歳以上、20年間で6.7倍に
9/18 【データ】父子家庭、娘の育て方悩む
9/18 食品回収情報まとめ公表 厚労省、来年度に新システム
9/18 90歳以上206万人
9/20 多世代共生の街に東急不、世田谷中町で始動
9/21 虐待疑い、初の3万人超
9/22 夜間保育 現場知って
9/23 【真相深層】増える納骨堂 都市混乱
9/23 見守りは「教員の業務外」
9/25 「捨てる食品」減らす工夫を
9/25 専攻選べる教育課程必要 高大接続に欠ける視点
9/27 【経済教室】「縮む地方」をどうするか(上)自立した広域行政 目指せ
9/28 年金受給開始、70歳超も
9/28 血糖値管理、採血いらず
9/28 糖尿病の疑い1000万人
9/29 障害ある子の成長、デイサービスが支援
9/29 放課後等デイサービスとは
9/29 事業所急増、質にばらつきも

日経新聞記事見出し17-8

8/1 特別養子縁組、5年で倍増
8/1 保育所認定こども園 「保育士不足」25%
8/2 〈達人のワザ〉食中毒を防ぐ弁当づくり
8/3 「要支援児」が年々増加
8/3 十分な塩味演出、歯の裏にチップ
8/3 「特殊詐欺」なお高水準 架空請求型多く
8/4 持続可能な開発 官民動く
8/4 キーワード MDGs
8/4 ATMで声かけ、特殊詐欺を8833件阻止
8/4 夏休み短縮に賛否
8/4 「常識でしょ」「前も言ったよね」 上司の一言、疲れを倍増
8/5 介護職員 離職16.7%
8/5 デート商法、解約可能に
8/7 「吃音」 実態調査で迫る
8/7 大人の対処法 悩みにあわせ練習提案
8/7 働くママ「青森1位」のワケ
8/11 農地の大規模化を後押し
8/11 農地バンク(農地中間管理機構)とは
8/11 包装ごみ削減、東南ア動く
8/11 小学校高学年、小遣いどう渡す
8/11 児童虐待「芽」を逃さず
8/11 児相の把握 10年で3倍
8/11 自分の死後 家族が心配
8/11 長寿の秘訣探れ
8/15 アレルギー・信仰・菜食…制限あっても外食楽しく
8/15 アレルギーの表示、外食店に義務なし
8/15 全加工食品の原産地表示へ
8/15 世界気温 また最高 北極の氷、最小に
8/15 「空き家増税」放置の抑止力に
8/15 障がい者の心 広がる学ぶ場
8/15 同じ人間、壁はない
8/15 栄養格差解消、給食頼み
8/15 子どもの不健康 社会で取り組め
8/15 空き家解消、市町村が主導
8/15 人口減 地方が映す近未来(中)居住地集約、賢く縮む
8/15 【人口減】人口減 地方が映す近未来(上)埋もれた資産、活用探る
8/15 【経済教室】偽ニュースを考える(上)日本でもまん延のリスク
8/15 バリアフリー 自治体足踏み
8/24 虐待死の見逃し防ぐ
8/24 小児科診断書「15%不適切」 名大調査
8/24 難病患者の悩みを「カフェ」で共有 交流会、全国に広がる
8/24 ゲノム革命(上)生命の設計図、自在に操作
8/24 「農」の安全認証、取得促す
8/24 賞味期限、「年月」9割に
8/24 児童虐待 SNSで通報
8/24 がんで年収2割減
8/24 ゲノム革命(下)高齢化社会の処方箋
8/24 エネルギー再考 論点を探る(下)50年目標、具体化か素通りか
8/24 バリアフリー見える化」へ 地図に段差や傾斜の情報
8/24 夏野菜、長雨で高値
8/24 保育所 幼児教育の場に
8/25 男性肌着 快適まとう
8/26 高齢者の「足」ルート柔軟に
8/26 胎児の体内時計 解明
8/26 近居親子に支援策
8/26 空き家対策の一助に
8/26 食品の廃棄削減へ法案
8/26 賃貸契約、ネットで完結
8/26 終末期患者の意思、尊重を 厚労省がモデル事業
8/26 がん治療中も食事楽しんで
8/30 フリースクール+行政 不登校児支援で連携
8/30 教委には抵抗感も
8/30 フリースクールとは
8/30 クールビズ、勘違い7割
8/30 食中毒多発 週200件ペース、昨年の2倍
8/30 食品の加熱・冷蔵、十分に
8/30 調理簡単な食材 広がる
8/30 【ニッキィの大疑問】高齢運転者 事故防ぐには?

男が働かない、いいじゃないか! 田中俊之

 

男が働かない、いいじゃないか! (講談社+α新書)

男が働かない、いいじゃないか! (講談社+α新書)

 

 一言:小分けになって読みやすい。当たり前を疑うことが大事。

多縁社会    篠原聡子,空間研究所,アサツーディ・ケイ

 

多縁社会

多縁社会

 

 一言:核家族はリスクに弱い。 名言。

モテる構造:男と女の社会学  山田昌弘

 

 

 

一言:男性が女性社会へ参入するときの障壁の多さについて、よくかかれている。

ケアの構造についても同様であり、男性保育士への不安のんニュースが昨今では注目された。