Dftf ver2.0

某家庭科教員の個人記録。

食の社会学:パラドクスから考える エイミー・グプティル 他

 

食の社会学:パラドクスから考える

食の社会学:パラドクスから考える

 

 一言:身近なところから、社会を考えるという点で、非常によい本。

若者たちに「住まい」を!―格差社会の住宅問題 (岩波ブックレット)    日本住宅会議

 

若者たちに「住まい」を!―格差社会の住宅問題 (岩波ブックレット)

若者たちに「住まい」を!―格差社会の住宅問題 (岩波ブックレット)

 

 

日経新聞記事見出し17-2

男性保育士の問題やら、着床前診断の今後についてなど、いろいろ動きの気になる記事がある。しっかり読み返しておこう。

 

2017/2/1 母子手帳 世界に広めたい
2017/2/1 65歳以上、2割が低栄養
2017/2/1 高齢者こそしっかり栄養
2017/2/1 身近な製品、死亡事故903人
2017/2/2 出生率見通し高めに

続きを読む

日経新聞記事見出し17-1

2017/1/1 奔流 IoT(1)失った視力 ネットが補う
2017/1/1 新成人2年ぶり増 2万人多い123万人に
2017/1/4 ついつい「仕事も家庭も全力」 働く女性よ、力を抜こう
2017/1/4 高所得者、負担一段と
2017/1/6 「高齢者は75歳から」 学会が提言
2017/1/6 郵便局、保育所に活用

続きを読む

安心・平等・社会の育み フィンランドの子育てと保育  藤井ニエメラみどり 他

 

安心・平等・社会の育み フィンランドの子育てと保育

安心・平等・社会の育み フィンランドの子育てと保育

 

 一言:サポートの仕組みには、文化的背景もあるように思うけれど、それでもよいシステムから学ぶべきことは多い。