Dftf ver2.0

某家庭科教員の個人記録。

日経新聞記事見出し14-8

日本経済新聞紙面より、気になる記事見出しを抽出。
 自己判断での抽出&整理なので、いろいろと曖昧な点が多々あります。m(__)m
 「ブログ内検索」(キーワード:栄養、食中毒、待機児童...etc)などして、ご活用ください。

 

・平均寿命 日本人男性 初の80歳超え 80.21 女性は86.61歳2年連続世界一
児童虐待7.3万件 昨年度10%増 23年連続で増加
・食糧自給率39% 4年連続、政府目標遠く
児童相談所 激務の日々 ごみ屋敷に4歳女児 親が暴力「助けて」   「手が回らぬ」葛藤
・小中高の先生 若返り 大量定年→増える若手採用 文科省調べ 経験の継承課題

・食糧自給率、4年連続39% 昨年度 農地守る「自給力」議論を
代理出産乳幼児タイで9人保護 父は日本人、当局捜査   代理出産、国際的に波紋 ダウン症児引き取り、豪夫婦が拒否
・農薬混入 懲役3年6月 前橋地裁 元契約社員に判決「思慮分別にかけ悪質」 食の安全 信頼回復急ぐ 消費者団体「製造場所明示を」
・妻半数 夫の家事なお不満 夫の分担量▶家事14%、育児20% 少子化対策は意識向上カギ
・食の安全 国際標準めざす 日本版「HACCP」再編へ 加工食品の輸出後押し
・期限切れ肉問題 本社調査   中国産食材「調達減らす]1/3 切り替え先、タイが最多
・低価格ブランドに対抗 衣服 素材が売り 伊藤忠:超長綿、やわらかシャツ そごう・西部:羽毛コート、高保湿
・高齢者住宅後押し 国交省 税優遇を2年延長へ
・カット野菜でシニア開拓 カゴメ、1000億円市場に的 専業大手などと新工場
・引き戸採用・間仕切り自由 使い勝手向上に知恵
・繰糸機 シルク伝統紡ぐ 富岡と同型、山形で現役 「世界遺産登録 弾みに」
・教員 IT指導力 重視 タブレットや電子黒板 活用 大学の過程で授業方法習得 文科省方針
・昭和の団地に若者を 学生がリフォーム参加 埼玉 間取り、子育て世帯意識
・幼児教育の無償化は背作全体見渡して
・がん社会を診る 飽食時代の弊害
・20代「朝はパンよりごはん」 JA全中調べ、半数超える
・食文化継承 手本を紹介 農水省、事例調査 農村活性化へ手引き
・結び人 被災高齢者に相愛お届け 食と安心 見守る「孫」に
・記述式試験選ぶワケ 自分で考える力鍛える
・食洗機の火災 53件 08~13年度 長期使用で部品劣化
・佐賀・武雄市タブレットで「反転授業」 不登校児が減る効果も
・山形で「だし」と言えば… 夏バテ防ぐ刻み野菜
・農協経由50%割れ 農産物出荷ネット販売広がる
・農業協同組(JA) 零細農家中心の互助組織
・女性管理職6.6% 昨年度、目標の3割遠く
・高齢者向け食品2万点で 日常の食卓彩る商品に 明治、スーパー開拓
・厚生年金 解散続く 今年39社 法改正受け昨年超す
イクメン第2章始まる 妻のよき理解者、よい家庭人であれ 父親学級・父親手帳に変化
・食パン 耳もソフトに 神戸屋、シニア取り込み
保育所や幼稚園で死亡・けが 事故防止へ専門家会議 厚労省など
・野菜が高い 買い控え広がる 台風・長雨 価格3~5割高く
・丸の内にイクメン部 明治安田生命の有志ら
NPOなど母子家庭支援 家に学習机ない 食事は給食だけ