Dftf ver2.0

某家庭科教員の個人記録。

日経新聞 記事見出し 20-04

2020/4/1 【真相深層】ベビーシッター敬遠 課税が壁
2020/4/2 脱プラに挑むアジア(下) 食用コップでごみゼロ
2020/4/2 脱プラに挑むアジア(中) 「ごみ捨て場ではない」
2020/4/5 保護者 負担大きく
2020/4/5 大都市の小中 休校延長


2020/4/7 【育む】強い心 カギは「回復力」
2020/4/7 人工芝の微小プラ、河川に流出
2020/4/8 年20億トン 増え続ける廃棄物
2020/4/8 祖国と別れ、ごみと出合った
2020/4/8 【経済教室】幼保無償化半年 見えた課題(上)自治体、「認可外」も調査・公表を
2020/4/8 【グローバルウオッチ】プラごみ運ぶメコン川
2020/4/9 【経済教室】幼保無償化半年 見えた課題(下)恵まれぬ子供の支援 優先を
2020/4/10 教科書、ネット授業で自由に
2020/4/10 「家庭学習も評価対象」
2020/4/11 【この一冊】消えゆくアラル海 石田紀郎著
2020/4/11 【今を読み解く】海洋プラごみが問う未来 市民の意識変革が必要に
2020/4/11 布マスク 正しく使って
2020/4/14 児童虐待・DVの相談相次ぐ
2020/4/14 【Bizワザ】在宅でも職場環境で働く
2020/4/20 【スコープ】長引く休校 未成年の性被害懸念
2020/4/22 「対面指導」の原則 崩さぬ文科省
2020/4/22 米欧では柔軟対応
2020/4/22 中高生の8割、生活に影響
2020/4/22 【ライフサポート】つらいPMSや月経困難症 10代女性向けネット相談
2020/4/23 LGBT対応、製造業に拡大
2020/4/23 【私見卓見】オンラインで変わる授業風景
2020/4/24 企業も柔軟な時間設定を
2020/4/24 【生活】在宅勤務 時間割作り管理
2020/4/27 導入、公立校は5%止まり
2020/4/27 遠隔授業、教師も在宅 休校延長でオンライン教育
2020/4/27 【池上彰の大岡山通信 若者たちへ】(232)画面を通じた対話
2020/4/27 女性リーダー 多様性で育つ
2020/4/27 高校総体、初の中止
2020/4/27 海洋プラ 実態詳しく調査
2020/4/27 学校とコロナ禍 風土や指導、見直す契機
2020/4/28 文科相、9月入学・始業も「選択肢」
2020/4/28 増える外国ルーツの子ども
2020/4/28 【育む】「外国人労働者」学ぶ高校生
2020/4/28 【ビジネスTODAY】コロナ 食品ロス増に対策
2020/4/29 海のプラごみ すべてなくす
2020/4/29 年間800万トン流出、損害130億ドル