Dftf ver2.0

某家庭科教員の個人記録。

日経新聞 記事見出し 20-01

2020/1/1 介護保険創設20年 利用者負担の見直し急務
2020/1/1 男性の育休元年なるか 女性活躍、国の勢い左右
2020/1/4 【ひと・まち探訪】旧赤羽台団地(東京・北)
2020/1/4 ITで手軽注文 衣と食「自分仕様」
2020/1/4 データ蓄積、新製品も

 
2020/1/5 【1964→2020】貧困 今もそばに
2020/1/7 【育む】男性育休 チャンスは3回 妻の入院中、退院後、復職時
2020/1/8 美術館や博物館、バリアフリー化へ補助 政府
2020/1/8 【ライフサポート】障害者 ジョブコーチ定着
2020/1/8 学校給食 じわり値上げ
2020/1/9 「朝は外食」派じわり
2020/1/9 【大機小機】地球温暖化に鈍感すぎる国
2020/1/10 紙ストロー「賛成」 消費者7割
2020/1/10 都、私立高無償化拡大へ
2020/1/11 60代の過半数 「70歳超えても働く」
2020/1/11 フィンランド公共図書館 吉田右子、小泉公乃、坂田ヘントネン亜希著
2020/1/11 男らしさの終焉 グレイソン・ペリー著
2020/1/11 オリパラ 首都圏へ(5)バリアフリー急ピッチ
2020/1/11 ロス食品、お得におしゃれに
2020/1/11 1人当たり食品ロス 日本は毎日茶わん1杯分
2020/1/12 阪神大震災25年(3)避難所 環境よりよく
2020/1/13 【学びや発】新人教員の育成
2020/1/13 阪神大震災25年(4)復興住宅、断たれた地縁
2020/1/13 出生86万 逆転への道(上) 子供産みたくない社会に未来なし
2020/1/14 【漂流する社会保障】高齢医療、膨らむ単価 全国1741市区町村調査
2020/1/14 出生86万 逆転への道(中) 医療イノベーション賢く生かそう
2020/1/15 出生86万 逆転への道(下) 半世紀前のシステムを一新しよう
2020/1/15 大学入試の検討会議、きょう初会合
2020/1/15 【グローバルウオッチ】ネットで視覚バリアフリー
2020/1/15 ウェブアクセシビリティーとは
2020/1/15 【がん社会を診る】和食 塩分の取り過ぎに注意
2020/1/15 【ライフサポート】子のぜんそく 毎日管理を
2020/1/15 「家族の認知症隠した」35%
2020/1/16 小泉環境相が育休取得へ
2020/1/16 【セカンドステージ】障害乗り越え 長く働く
2020/1/16 小さな工夫 誰でも職場へ
2020/1/17 災害弱者 どう支援
2020/1/18 『独居老人スタイル』都築響一
2020/1/18 「浪人・女性 入試で差別」
2020/1/20 【ドキュメント日本】重度障害者 施設を転々
2020/1/20 親高齢化、在宅ケア困難に
2020/1/20 世界の陸と海、30%保護区に 生物多様性条約
2020/1/20 不妊の原因 半数は男性に
2020/1/21 プラ製品利用、中国が規制強化
2020/1/21 介護施設倒産 戸惑う家族
2020/1/21 前払い金トラブル、2000年代から多発
2020/1/21 【育む】男性の育休 ここに注目
2020/1/21 イクメンの強要は危険 恵泉女学園大学長 大日向雅美氏
2020/1/21 父親への支援拡充を
2020/1/22 タンパク質危機 ハエが救う?
2020/1/22 代替品の開発に向け先手を
2020/1/22 双子や三つ子の多胎児家庭にサポーター派遣
2020/1/22 【今日も走ろう】校庭使って外遊びの場を
2020/1/23 【やさしい経済学】家族の変化と社会保障(4)子どもが持つ経済的意義
2020/1/23 育休夫の家事・育児 3人に1人、2時間以下
2020/1/25 南海トラフ津波確率公表
2020/1/25 住宅専用地に病院・店舗
2020/1/26 プラごみ「0」へ 研究活発
2020/1/27 男女平等、日本は過去最低 上野千鶴子氏に聞く
2020/1/27 【風紋】増え続ける不登校
2020/1/27 月経周期、年齢で変化
2020/1/28 【育む】「子ども食堂」 地域をつなぐ 全国に3700カ所超、広がる役割
2020/1/28 食堂数 3年で12倍に
2020/1/29 現代人驚く 忍びのレシピ
2020/1/30 【やさしい経済学】家族の変化と社会保障(9)地域の支え合い 透明化を
2020/1/30 新型肺炎、学校の日中交流に影
2020/1/31 【生活】現代人 なぜ音に過敏?