Dftf ver2.0

某家庭科教員の個人記録。

日経新聞記事見出し15-11

日経新聞記事見出し16-健康に関係する記事が目立つ。とくに細菌・ウイルス系のトピックが印象強い。

 

・食物アレルギー、多様な症状
・「食の安全」6割が関心 相談電話「188」認知度低く 内閣府調査
夫婦別姓認めぬ規定 最高裁で弁論 原告:女性を関節差別 国側:同姓は広く浸透 海外では廃止の流れ
・結婚式トラブル 相談相次ぐ 高額な解約料請求 見積もりより高く
・待機児童対策 受け皿上積み 首相「50万人に」17年度末ゼロをめざす

・難病児、家だけで抱えない 長期療養、負担軽く 宿泊施設利用 主治医以外も相談に
・安心な食 子のために アレルギー悩み共有へ親の会
・特養、都市部で増設促す 賃貸物件も認める 「介護離職ゼロ」へ対策 厚労相方針
・男性の不妊治療に助成 厚労相検討、年度内にも 女性向けも初回分を増額
・ブラックバイト 初の調査 学生6割「トラブル経験」 厚労省 「賃金支払われず」「一方的にシフト」
・無言のわき役「約物
・一億総活躍へ緊急対策案 派遣も育休取りやすく 介護施設を40万人分増 首相、絞り込み指示
児童虐待相談に国家資格 問題深刻化に対応 都道府県に新窓口 厚労相有識者委が見解
・「潜在保育士」復職お助け 待機児童対策に一役 保育士ニーズは保護者応対・実技
・人口病に克つ 超高齢化を生きる 10年後、医療、介護費1.5倍 平均寿命より健康寿命
・希望出生率1.8とは言うけれど... キャリアと両立難しい 国が結婚・子育てを支援 親や会社の制度、フル活用
・室温・湿度管理でインフルを防ぐ 20度以上、50~60%が理想 加湿しすぎでカビ・細菌の発生も
歯周病 治せば 肝炎・糖尿病も改善 全身疾患と関連 解明進む
車いすの接近感知 洗面台 動いて高さ調整
・就任1ヵ月 馳文科省に聞く フリースクール 公教育で 高大接続丁寧に 大学生 本物で触発
・学校事務職員活用へ 中教審分科会が答申案
・「妊娠で降格」賠償命令 広島高裁 女性が逆転勝訴 絶えぬマタハラ被害 法改正を検討 厚労省
保育所急増 ひずみ懸念 定員増やしても…減らぬ待機児童 人材育成間に合わず
・温暖化対策の行方は COP21開幕 「すべての国参加」機運 「ポスト京都」新たな枠組み 
・「虐待」告発者に賠償請求 名誉棄損など理由に 埼玉、鹿児島の障害者施設
・バター、今冬最高値に 続く品薄、無塩1箱480円多く
・介護休業 3回まで分割可 取得後押し、離職防ぐ 残業免除制度も導入へ 厚労相17年度めど
・ファミマが「療養食」 糖尿・腎臓病などの慢性疾患 90品常備、購入手軽に
・「娘がほしい」薄れる家意識 後継ぎより話し相手 面倒みてくれるのはやっぱり娘? 「息子も育て方によっては…」
・WHO、発がん性指摘では門 加工肉、日本人に影響わずか 摂取量、世界に比べ少なく 専門家と社会 認識にズレ