Dftf ver2.0

某家庭科教員の個人記録。

日経新聞記事見出し15-8

夏休みなので、子ども・特に中高生に注目した記事が目立つか。

 

・日本人の昨年平均寿命 最高を更新 女性86.83歳3年連続世界一 男性80.50歳3位タイに上昇
・服や家選び 「スマホ接客」 サービス構築 時間・場所選ばずやりとり
・子どもの学力 所得・親の学歴に比例 丁寧な指導で格差是正
・体に良い食品の正しい選び方 「保健機能」の3つの表示を知ろう グラフや識者の推薦 うのみにしない
・妻の有利な働き方は? 税や保険料負担 考えて

学童保育、利用100万人超 施設設備追いつかず
・機能性食品、効率的に商品化 トクホ成分、4割が使用 制度の違い分かりにくく
・小中 不登校12万人 文科省 昨年度2年連続増加
・増える果物アレルギー 花粉症患者誘発のリスク 加熱で食べられる場合も
・園児の一割「夜型」 3~6歳、10時に就寝 全国調査
・食料自給率39% 昨年度 5年連続 コメ消費減響く
・保育料無償 対象拡大を 政府懇談会 育児支援へ提言案
成年後見制度 進む見直し
・米国で母乳育児ブーム 早い職場復帰でも大丈夫
・機能性食品 買う前に効果確認 消費者庁サイトに詳しい情報
・マタハラ すでに法の網 守る仕組み弱く 根絶へ2法改正
・衣料品販売ITで集客 仮想試着 人工知能が提案 三越伊勢丹HD
・年金の恩恵、現役世代にも 遺族・障害、仕組み理解を
ファストリ、週休3日に 正社員まず1万人 多様な働き方広がる
ワークライフバランス 仕事と家庭の調和めざす きょうのことば
・高齢者の間で経済格差拡大 政府税調が検証
・食と農 食品ロス 難しく考えないで
・食と農 「もったいない」の先へ 売れ残りも大切な資産
・高齢期の住まい 欠かせない低所得者対策 住宅・福祉の連携を
・高齢者見守り 中学生が担う
・食と農 過度の現地化に待った 本物の食文化伝えたい
・食と農 海外に日本料理学校を
・夏の弱った胃腸 発行食品で整える
・高校保健体育の副読本 不妊の実態、初めて紹介 内閣府が要望
・シッター代 所得控除 仕事・育児両立、税で支援 厚労省検討
・高大接続改革で格差拡大も 学力中下位は混乱必死 本格実施4年遅らす 難度はワンランク上
国勢調査 初のネット解答 5000万超 全世帯にID 調査員不足、回収難に対応
ベジタリアン 「異文化と食」そこに商機
・「子どもほしくない」10%超 21~30歳 独身男女 「自分の時間優先」最多
・子どもの写真・動画ネットへ トラブル火種の認識を 位置情報で追跡 消えぬ”入れ墨”
・子どもの貧困 実態は 収入や生活習慣 小1の家庭調査
・「休みたい」現実は遠く 仕事と生活調査「仕事に重点」48%
・機能性表示、受理した成分 トクホでは認めず
・新テスト導入 段階的に 大学入試改作 中間まとめ案 新指導要領と連動