Dftf ver2.0

某家庭科教員の個人記録。

「生活総合」推薦図書

フェミニスト・シティ  レスリー・カーン (著), 東辻賢治郎 (翻訳)

フェミニスト・シティ 作者:レスリー・カーン 晶文社 Amazon 一言:公共性が担保されるべきはずの都市だが、たくさんの格差が潜んでいる。

絵本のなかの動物はなぜ一列に歩いているのか: 空間の絵本学   矢野 智司 (著), 佐々木 美砂 (著) 勁草書房

絵本のなかの動物はなぜ一列に歩いているのか: 空間の絵本学 作者:矢野 智司,佐々木 美砂 勁草書房 Amazon 一言:「なぜ一列に歩いているのか」だけではない、絵本のいろんな構成のすごさがみえてくる。引用されている絵本を一度すべて読んでみたい。

ジェンダーについて大学生が真剣に考えてみた 一橋大学社会学部佐藤文香ゼミ生一同 (著), 佐藤文香 (監修)

ジェンダーについて大学生が真剣に考えてみた――あなたがあなたらしくいられるための29問 作者:一橋大学社会学部佐藤文香ゼミ生一同 明石書店 Amazon 一言:高校のジェンダー授業の内容のFAQ対策にも大活躍

ルポ 筋肉と脂肪 アスリートに訊け 平松洋子 新潮社

ルポ 筋肉と脂肪 アスリートに訊け 作者:平松洋子 新潮社 Amazon ひとこと:第1章が「相撲とちゃんこ」で、まさに筋肉と脂肪。つかみが最高である。トレーニング後にちゃんこを食べたくなる本。

日本の中絶 塚原久美 筑摩書房

日本の中絶 (ちくま新書 1677) 作者:塚原 久美 筑摩書房 Amazon 一言:水子供養はイデオロギー。

エンド・オブ・ライフ 佐々 涼子著

エンド・オブ・ライフ (集英社インターナショナル) 作者:佐々涼子 集英社 Amazon 一言:「終末期医療に携わる当事者の終末期」。この関係だからこそ、様々な想いや考え方がみえてくる。

生きつづける民家: 保存と再生の建築史 (548)  中村琢巳著

生きつづける民家: 保存と再生の建築史 (548) (歴史文化ライブラリー 548) 作者:中村 琢巳 吉川弘文館 Amazon 一言:有名建築もよいけれど、土地に即した民家のつくりや、建材の再利用など。「民芸」の感覚にも似ている気がする。

増補新装版 まぁ、空気でも吸って 人と社会:人工呼吸器の風がつなぐもの

[増補新装版]まぁ、空気でも吸って: 人と社会:人工呼吸器の風がつなぐもの 作者:海老原宏美,海老原けえ子 現代書館 Amazon 一言:メディアなどでも積極的に活動していた著者のエッセイ。増補版追記の一部分、 私は、「価値のある人間と価値のない人間」とい…

ファッションの哲学 作者:井上雅人

ファッションの哲学 作者:井上雅人 ミネルヴァ書房 Amazon 一言:この本は哲学・思想の棚にもぜひ!(書籍売上カードより)

ともに食べるということ―共食にみる日本人の感性   作者:福田 育弘

ともに食べるということ―共食にみる日本人の感性 作者:福田 育弘 教育評論社 Amazon 一言:まさかのアンパンマンだったが、とても深い話。

つながり続ける こども食堂  作者:湯浅 誠

つながり続ける こども食堂 (単行本) 作者:湯浅 誠 中央公論新社 Amazon 一言:最前線から見えてくる、こども食堂の本当の姿。

おいしいごはんが食べられますように  作者:高瀬隼子

おいしいごはんが食べられますように 作者:高瀬隼子 講談社 Amazon 一言:「食事の役割」の定義を押さえながら読むと、また読み方に深みが出る…(家庭科の人だけかもしれないけど)。

アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か? これからの経済と女性の話 作者:カトリーン・マルサル

アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か? これからの経済と女性の話 作者:カトリーン・マルサル 河出書房新社 Amazon 一言:無料のランチはない,、無料のケアもない。タダほど背景は根深いものはない。

障害者差別を問いなおす 作者:荒井 裕樹

障害者差別を問いなおす (ちくま新書) 作者:荒井 裕樹 筑摩書房 Amazon 一言:文章全体から、ていねいに言葉を扱う人だという印象がすごくにじみ出ている。

「日本」ってどんな国?―国際比較データで社会が見えてくる  作者:本田由紀

「日本」ってどんな国? ──国際比較データで社会が見えてくる (ちくまプリマー新書) 作者:本田由紀 筑摩書房 Amazon 一言:「ぴょーん」の表現に癒されるも、日本のデータの突出が明確にみられる。

空と宇宙の食事の歴史物語:気球、旅客機からスペースシャトルまで 作者:リチャード・フォス

空と宇宙の食事の歴史物語:気球、旅客機からスペースシャトルまで 作者:リチャード・フォス 原書房 Amazon 一言:タイトルだけでワクワク。

私は男でフェミニストです  チェ・スンボム著

私は男でフェミニストです 作者:チェ・スンボム 世界思想社 Amazon 一言: 「職場の半径200m内には、すぐにでも男性ホルモンで爆発しそうな完全なる「雄」800人が生息している。」 共感が深すぎる。

原発ゼロで日本経済は再生する 吉原毅

原発ゼロで日本経済は再生する (角川oneテーマ21) 作者: 吉原毅 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川学芸出版 発売日: 2014/04/08 メディア: 新書 この商品を含むブログ (4件) を見る 一言:信用金庫の成り立ちが、まさしく吉原氏の信念とリンクしている。銀行と…

LGBTを読みとく クィア・スタディーズ入門  森山至貴著

LGBTを読みとく: クィア・スタディーズ入門 (ちくま新書1242) 作者: 森山至貴 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2017/03/06 メディア: 新書 この商品を含むブログ (8件) を見る 一言:まずは、LGBTにまつわる、浅い部分の理解は払しょくしないといけない。…

迫りくる「息子介護」の時代 28人の現場から 平山亮

迫りくる「息子介護」の時代 28人の現場から (光文社新書) 作者: 平山亮,解説上野千鶴子 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2014/02/18 メディア: 新書 この商品を含むブログ (6件) を見る 一言:「親の介護」の中にはたくさんのパターンがあるという現実を客…

男が働かない、いいじゃないか! 田中俊之

男が働かない、いいじゃないか! (講談社+α新書) 作者: 田中俊之 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2016/03/18 メディア: 新書 この商品を含むブログ (2件) を見る 一言:小分けになって読みやすい。当たり前を疑うことが大事。

ゲランドの塩物語―未来の生態系のために    コリン・コバヤシ

ゲランドの塩物語―未来の生態系のために (岩波新書) 作者: コリン・コバヤシ 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2001/05/18 メディア: 新書 購入: 1人 クリック: 3回 この商品を含むブログ (7件) を見る 一言:湿地帯は、生態系保持のための非常に素晴らし…

地域の力―食・農・まちづくり   大江正章

地域の力―食・農・まちづくり (岩波新書) 作者: 大江正章 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2008/02/20 メディア: 新書 購入: 10人 クリック: 99回 この商品を含むブログ (20件) を見る 一言:農業は農家がやる!みたいに、専門分野は専門化がやるもの…そ…

公共空間としてのコンビニ -進化するシステム24時間365日-  鷲巣力

公共空間としてのコンビニ 進化するシステム24時間365日 (朝日選書) 作者: 鷲巣力 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2008/10/10 メディア: 単行本 購入: 3人 クリック: 37回 この商品を含むブログ (15件) を見る 一言:日本オリジナルの販売形態。24時…

境界を生きる 性と生のはざまで 作者: 毎日新聞「境界を生きる」取材班

境界を生きる 性と生のはざまで 作者: 毎日新聞「境界を生きる」取材班 出版社/メーカー: 毎日新聞社 発売日: 2013/02/26 メディア: 単行本 クリック: 19回 この商品を含むブログ (10件) を見る 一言:男女の区別なんて、ごくごく当然だと思っていたけれど、…

お笑いジェンダー論 瀬地山角

お笑いジェンダー論 作者: 瀬地山角 出版社/メーカー: 勁草書房 発売日: 2001/12 メディア: 単行本 購入: 3人 クリック: 16回 この商品を含むブログ (8件) を見る 一言:関西弁の雄弁さ。0か100かの議論に対しての問題点を指摘している点が非常に共感できた…

少子社会日本―もうひとつの格差のゆくえ 山田昌弘

少子社会日本―もうひとつの格差のゆくえ (岩波新書) 作者: 山田昌弘 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2007/04/20 メディア: 新書 購入: 7人 クリック: 138回 この商品を含むブログ (65件) を見る 一言:出生率を回復させることだけが、少子化解決の道では…

男子草食化、女子肉食化のススメ 自立への助走  渡辺顕一郎

男子草食化、女子肉食化のススメ 自立への助走 作者: 渡辺 顕一郎 出版社/メーカー: 文芸社 発売日: 2011/05/01 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 一言:文体が優しい。草食化、肉食化を単に否定することなく、背景と今後についての示唆をもらえ…

なぜ、デンマーク人は幸福な国をつくることに成功したのか どうして、日本では人が大切にされるシステムをつくれないのか ケンジステファンスズキ

なぜ、デンマーク人は幸福な国をつくることに成功したのか どうして、日本では人が大切にされるシステムをつくれないのか 作者: ケンジステファンスズキ 出版社/メーカー: 合同出版 発売日: 2008/02 メディア: 単行本 購入: 4人 クリック: 62回 この商品を含…

野生児の記録1 狼に育てられた子  J.A.Lシング

野生児の記録 1 狼に育てられた子 作者: J.A.L.シング,中野善達,清水知子 出版社/メーカー: 福村出版 発売日: 1977/01 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 22回 この商品を含むブログ (9件) を見る 一言:環境が人を作る、周囲の人間が人間をつくる。